「竹の芽吹き展」&ワークショップのお知らせ
- hanayamomo
- 2022年2月12日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年2月14日

毎年この時期に開催していただいてます、未来竹房B-スクエア入居生の卒業記念の
展示会です。
本年は女性3名、古川真理さん、上野亜衣さん、青柳慶子さんによる作品
竹鈴や鍋敷きのワークショップも同時開催です。 それぞれの女性らしい目線で、美しい暮らし、ファッションに溶け込む竹の美しさ、 竹工芸の素晴らしさをお伝えします。
とき 2月25(金)〜2月27日(日) 10:00~17:00
会場 一也百 2F GallerySpace
入場無料です
古川真理さん
別府竹細工を身近に感じ、家庭で使って頂けるような作品を作っていきたいと
思っています。
上野亜衣さん
かごバッグを中心に制作してしています。
シンプルで温かみのある作品づくりを目指しています。
青柳慶子さん
お客様の手とひと時に馴染むよな商品を目指し、一本のひごから丁寧に心を込めて作っています。
「未来竹房B-スクエア」
未来竹房B-スクエアとは、竹工芸産業振興のために設置された大分県運営の
インキュペーション型貸し工房です。
竹工芸や竹材利用を主軸に創業を志す方(創業3年未満)を対象に、
作業場や研究室として貸し出しており、
大分県産業科学技術センターは、その創業支援を行っています。
ワークショップが2つ開催されます。
・彩色竹鈴づくり
・鍋敷きづくり(要予約)

鍋敷きづくりには予約が必要となっておりますので、ネットよりお申し込みい頂けます。
鍋敷きづくりワークショップお申し込みはこちらから
皆様のご予約お待ちしております。
↑このリーフレットは竹パルプを使った紙を使用しているこだわり!こちらの紙も美しい
です。竹は大分県の伝統的な工芸であるとともに、増え続ける竹林の整備問題も抱えてます。生活に天然のものを取り入れることで、環境保全も興味をもつことができます。
SDGsの意識はこんなことから始められます。
Comments